【ドミニオン】特殊勝利カード「庭園」を使ってゲームを攻略するには?
こんにちは、ふらっとです。
今回はドミニオンの戦術を紹介していきます。
「工房」と「庭園」を使ったデッキです。
戦術概要

ドミニオンで勝つためには、勝利点カードを獲得する必要があります。勝利点カードは「屋敷」「公領」「属州」の3種類が存在しますが、実はこれ以外にも、「ドミニオン 第二版」には「特殊勝利点」と呼ばれるカードが存在します。それが「庭園」です。
「庭園」は、王国カードの1種のため、サプライの10種類に選ばれた場合にのみ獲得することができます。
「デッキ10枚につき1勝利点を得ることができる」という効果です。そのため「庭園」を獲得していく戦術を採る場合は、なるべくデッキの枚数を増やすことが勝利につながりやすくなります。
最終的なデッキ枚数をなるべく多くするためには、毎ターン確実に2枚のカードを獲得することが鍵となります。そのために重要なカードが「工房」です。今回は「工房」と「庭園」の2種類の王国カードを使った戦術を紹介します。
戦術詳細
「工房庭園」デッキで重要なポイントは以下の3点です。
- 毎ターン手札に「工房」が来るようにすること
- なるべく多くの「庭園」を獲得すること
- 「工房」「庭園」「屋敷」の3種類の山札を枯らすこと
「庭園」で勝つために相性が良いのが「工房」です。コスト4以下のカードを1枚獲得できる効果があります。これを使ってデッキ枚数を増やしていきます。
毎ターン手札に「工房」が来るようにするためには、不要なカードを購入しないことが重要です。「工房」は3コストで購入できるため、序盤から獲得しやすい点が偉いです。序盤は手札に3コストが来たらすぐさま「工房」を購入します。目安としては、3-4枚の「工房」を獲得できると良いのではないかと思います。
「工房庭園」デッキに「銀貨」やその他のアクションカードは必要ありません。必要な枚数の「工房」を獲得できたら、「庭園」「屋敷」「銅貨」の獲得に動きます。「工房」が手札に来たら、アクションフェーズで「工房」を使い、「工房」か「庭園」を獲得します。その後、手札の財宝に応じて「工房」「庭園」「屋敷」「銅貨」のいずれかを獲得します。どれも低コストで獲得できるカードです。運悪く手札に銅貨が1枚しか来なかった場合は、デッキ枚数を増やすために「銅貨」を獲得します。
このように「工房」「庭園」「屋敷」の3種類の山札を枯らします。このデッキは動き出しがかなり早いため、他プレイヤーがデッキを構築しきる前にゲームを終わらせることができます。
ゲーム中に「いまどれくらいの勝利点を獲得できているのか」がわかりにくいのがこのデッキを使っていて不安になる点ですが、うまくいくと強い戦術なので、サプライに「工房」と「庭園」がある場合は試してみてください。