【ネタバレあり】歴代ナンバー1のゲスト声優 – 『劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁』感想

2022年4月15日公開。公開初日に観に行った。
今回は警察学校組(安室透、松田陣平、諸伏景光、萩原研二、伊達航)と高木刑事・佐藤刑事がメインのお話。
「ハロウィンの渋谷」という身近な舞台。「渋谷の街に解き放たれた2種類の液体が坂を下って混ざり合い、化学反応を起こし大爆発を起こすのを防ぐ!」という構想が面白い。失敗すれば渋谷の街ごと吹き飛ぶっていう臨場感。よく目にする渋谷駅前広場にヘリコプターが落下するという、リアルに想像するとゾッとするような描写もあった。
謎解き要素は薄め。序盤で犯人は大体わかる。アクションとスケールの大きさを重視していて、良くも悪くも「最近のコナン映画らしい作品」だった。
想像していたよりも警察学校組の尺が短めだったが、登場のさせ方もあれがベストだったように思う。エンドロールで降谷が同期4人との写真を見ながら一人乾杯するシーンがあるが、そこでどんなことを話したのか知りたいと思った。警察学校組に関する予備知識はなくても楽しめるとは思うが、なんとなく「こういう人がいて、こんな死に方をしたんだな」と知っておくとより理解が深まるかと。
ゲスト声優の演技がすばらしかった。「白石麻衣がゲスト声優をやっている」ということを知らずに観れば気づかない人も多いと思う。ストーリーの中心を担う役であり、ロシア語を話す人ということでかなり難しい役なのではと思うが、見事にやり遂げていた。個人的には歴代ゲスト声優の中で一番良かった。
クライマックスで『キミがいれば』が流れた!25作品目ということで登場させたのかな?鳥肌立った。
コナン映画はエンドロールが終わってからが本番みたいなとこある。来年はジンが登場。劇場版だと『純黒の悪夢』以来の登場かな?黒の組織ナンバー2の「ラム」やボスなど本筋に関わるような話だと嬉しい。来年のゴールデンウィークまで楽しみに待ちたい。